解体屋にモンキーを買取に行ったら、
片隅に放っぽってあったアラジンのブルーフレイム。
しかも二台も置いてある。
解体屋のオヤジに訊くと、
使えるかドーかもワカランが、欲しけりゃ手放しても良いという。
10年前の蒸し暑い真夏の日のおハナシ・・・。
別にオレはヴィンテージストーブマニアでは無いし、
ドーしても欲しいと思っていたモノでも無い。
でも、愛読書のオールドタイマー誌に何度も登場する古いストーブは気にはなっていた。
でもって、何故だかソン時は、真夏のクソ暑いトキなのに、妙にそのストーブ達が気になった。
結局、解体屋の雨ざらし同然なトコに放おってあったソイツらを、
モンキー込みでハナシをつけて、
二台とも引き取って帰った・・・。
引き取って来たのが真夏だったってのもあって、
手付かずのまま部品棚の一番上に陳列。
いちおう現状渡しのプライスタグをぶら下げて・・・www。
あれから10年・・・。
そのヴィンテージなストーブ達は、手付かずのままwww。
でも、10年目のこの冬に、
奇特な御客さんがソイツらに目を付けた。
部品棚の一番上で埃を被っているアラジンを目敏くみつけて、
「使えるのなら買う」という。
別に売る気が無いってワケでも無いかったンだけど、
売りたい売りたいってワケでも無かったので、
面倒臭いから、ヤンワリと『現状販売のみですから・・』って断ったwww。
「とりあえず棚から下ろして観たい」と、しつこいオッちゃん。
『面倒臭いなぁ・・・』とブツブツ言いながら、棚からストーブを下ろすオレwww。
埃まみれのストーブを見ながら、
「使えるなら買うのに・・・」と、ブツブツ言うオッちゃんwww。
『実働確認済みやったら、コンな現状プライスで売るかいなwww。』と、オレwww。
「整備分の工賃を上乗せするから・・・」って、喰いさがるオッちゃんwww。
現状使えるかドーかもワカランし、もし壊れてても直るかドーかもワカラン。
でも、棚から下ろしちゃったし、コレが無くなったら部品棚が空くなぁ・・・。
工賃上乗せしてくれるって言うし、やってみるか♪♪♪
ニンゲンという生き物は、ゲンキンなイキモノだ・・・www。
で、まぁイロイロと勝手(仕組み)が解るまではチと悩んだけど、
理屈さえ解れば、モンキーのEgよりは単純であるwww。
その名の通りの青い炎がゆらめくのを観ていると、
『売るの勿体無いかな・・・』 ナンて思っちゃったりもするwww。
ニンゲンという生き物は、ゲンキンなイキモノだ・・・www。
ソンな思いも30分後には一転・・・。
アラヂンのブルーフレイムくんは、
ウチの薄壁で隙間風だらけの仕事部屋には役不足だったとさ。
ちっとも暖まらんがやぁぁぁぁぁぁ~~~www。
まだもう一台あるしネ♪♪♪www。
ウチも愛用してますよ。
返信削除暖かくはないけど。
しかしアルミ溶接の余熱入れにはもってこいですよ。
快感堂さん>
返信削除確かにモノを暖めたりお湯を沸かしたりとかはエエですねェ。
ストーブ上は反射式よりハイカロリーです♪♪♪。