私は、MiniBikeを素材としてCustomをしています。
私は、MiniBikeを素材としてChopperを造っています。
私は、MiniBikeをベースとしているので、小さくあることに拘ります。
私は、MiniBikeの小ささを、最大限に生かすことを心がけています。
私は、MiniBikeの、小さいところが魅力的だと考えます。
私は、MiniBikeの魅力を、最大限に生かしたいと思います。
私は、小さなBikeを、小さいままでCustomする事に意義を感じます。
私は、小さなBikeに、多くのものを求めたりはしません。
私は、小さなBikeを、大きく見せたいとは思いません。
私は、小さなBikeが、より小さいことに魅力を感じます。
私は、小さなBikeで、過度のスピードを求めたりしません。
私は、小さなBikeの、一生懸命走っている姿が好きです。
私は、小さなBikeで、過度のスピードを出すことを好みません。
私は、小さなBikeで、のんびりと走ることを好みます。
私は、小さなBikeで、大いに拘ることに執着致します。
何故なら、それが私のアイデンティティを表現する、唯一の方法だからです。
小さなBikeのCustomで一番困るのは、
小さなBikeに見合ったカッコイイパーツが少ないこと。
だからって、大きな車体用に作られたパーツを、崩れたバランスのまま取り付けたり、
崩れた部品のバランスを補う為に、 車体を肥大化させたりするのは、
ビルダーのセンスの無さと、技量の無さを宣伝するようなものだと思う。
パーツのチョイスも、ペイントや車体の加工などと同じで、
「Customという自己の表現方法」の中で、とても重要な割合を占めると思うからだ。
「妥協」という逃げ道を、如何に塞いで己のアイデンティティを貫けるか、
結果が全てであるCustomの世界で、
素材の持ち味を活かしきれないのは、致命的だとも思う。
ただ派手さだけで人目を惹く物や、奇抜さだけで人目を惹く物を造ることは、
然程難しいことではない。
でも、素材の「らしさ」を活かし、己のアイデンティティを注入し、
ひとつの作品として融合させることは、
非常に高度なセンスとスキルが必要となる。
ましてや、何処かの誰かのしたことの、焼き直しやパクリでは無く、
己独自の仕様を求めるのであれば、尚更のことなのだ。
って、 解っては居るんだけどねェ・・・www。
ガンバリマス!!♪♪♪
0 件のコメント:
コメントを投稿