ストックフレームのままで頑張ってるヒトも居るけど、
どうしても無理があるでしょ???www。
オレも色々と頑張ってみたけど無理だった・・・。
ストックフレームのままでは、ドーしてもカッコ良くならない・・・。
ソレは、フレーム以外の部分をドレだけ頑張っても、
パーツがレイアウトされている位置自体を変更しないコトには解消出来ないンだよネ。
モンキーは、シートとサイドカバーとタンクのレイアウトが、
純正の位置のままでは、どうしてもバランスが悪い、悪過ぎる・・・www。
ドレだけカッコイイパーツを奢っても、
バランスが悪いままでは、どうにもこうにもアカンわけさwww。
あと3cm、あと5cmがドーにもならない・・・。
だから切り刻むンだよ。
自分の理想に少しでも近づける為に・・・。

とりあえず、フレームに対して浮き気味なタンクを下げたかった。
ノーマルと比べると3cmは下がっていると思う。
キャブが上を向いているってのもあるけれど、
タンクを下げたコトで、PCキャブでもタンクに当たるもんだから
仕方なくエグリを入れた。
タンクを下げたら、タンクのラインを基準にしてシートのラインを決める。
オレはシートがタンクに被さってるのは、ドーしても我慢出来んwww。
だからシートがタンクの下に潜り込む様にレイアウトした。
で、位置の決まったタンクとシートに合わせてサイドカバーの位置を決定する。
モチロン、シートとの隙間は殆ど無いに等しいwww。
当然だけど、タンクはフレームに被さっているし、
シートとサイドカバーもキチキチに詰まってるから、
横から見たってフレームがチラチラ見えるコトは無い。
たかが3cm、されど3cm。
たかが1cmの隙間、されど永遠に埋まるコトの無い隙間。
モノを付け足して誤魔化そうとしても無駄だよ。
根本がダメなモノは、その根本を解決しないコトには解決には繋がらない。
ナニゴトも根っこが重要なのです。
Customってのは、妥協との戦い。
まぁ、気にもならないヒトにとっては「ナンのコッチャ?」なハナシですけどねwww。
隙間に無理矢理モノを詰め込むコトが「凝縮感」だと思っている輩には
理解出来ないハナシだろうしねェwww
0 件のコメント:
コメントを投稿