昨日のPLの画像を観て、
阿蘭陀の横ミニキチガイのRalphからソッコーでメッセージが来た。
「ナンだあのヘッドは!!!」
「CS90やCT110に似ているが、HONDAの純正なのか???!!!」
「何処かのスピードパーツなのか???!!!」
「詳しい資料やパーツリストは無いのか???!!!」
まぁ、まぁ、落ち着けよRalph・・・www。
でも あのRalphが知らないってコトは、
セルダイEg搭載車両は、国内販売のみだったンかなぁ・・・???
嘗てはスーパーモンキーでキット販売もされていたンだけどね。
専用カムが付属されていたと聞くが、
今でも何処かでヒッソリと眠っているンだろうか・・・。

この広告を観てるヤツは大勢居るだろうけど、
ヘッドポイントキットの存在を知っているヤツがドレだけ居るかねェ。
ダイシンの乾式やJRPなんかのパーツのハナシはネット上でよく目にするけど、
ヘッドポイントキットのハナシやMヘッドのハナシは話題にすら上がらないのだから、
存在すら知らないンだろうねwww。
そういえば以前に4ミニマニアと言われているヒトと話しをしてて、
Mヘッドの話題になったのだが、ドーにも噛み合わない。
『Mヘッドを探しているンすョ・・・』
「ああ、MヘッドならDAX70の初期のEgによくついてるね(得意げに)」
『いやそのMじゃなくてヘッドポイントなんすけど・・・』
「ヘッドポイント???・・・」
『(ダメだコリャ・・・)・・・・・・・・』
ナンの変哲も無いM刻印の70ヘッドが珍重されてるのは、
コンな噛み合わない会話からの「にわか」の勘繰りではないかとオレは思う。
『Mヘッドを探している』 >>> 「M刻印のヘッドを探していると勘違い」
『Mヘッドは貴重』 >>> 「M刻印のヘッドはレアと勘違い」
まったく困ったもんだわ「にわか」はョ・・・www
ヘッドポイント
レアパーツとか言われて「にわか」が奪い合いしている部品なんかより、
全然レアで価値があると思うのだが、
専門誌でも、まともに取り上げられたことの無いセルダイ車両。
4ミニが好きナンて言っている奴らの中で、
ヘッドポイントやセルダイの存在を知っているヤツがドレだけ居るンかねェwww。
包茎雑誌は存在すら知らないだろうしなwww。
モチロンRalphにはPLをコピーして送っておいたョ♪♪♪
0 件のコメント:
コメントを投稿