Ride to enjoy life.

自分に残された時間には限りがある。キモチの悪い4miniの世界とはオサラバして、カッコいいホンモノのモーターサイクルに乗って美味しいモノを喰いに行き人生を楽しむコトに致しました。

2014年2月4日火曜日

IMITATION GOLD 2013













UPするのをスッカリ忘れとった・・・汗www。


























































































































































































































































































































































































































基準超えたら「浄化する」って言ってるけど「トリチウムは取り除けない」って言ってなかったっけ???










「1リットルで1506ベクレルまでは海に捨てますよ」

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014020300743


そもそも 原則的には放射性物質を海に捨てちゃあイカンわけでさ
「捨ててはイケナイ」ってコトが前提で
ソレでも止む負えず捨てる場合は ってコトで
法廷基準はつくられているワケでしょ?

永続的に海に垂れ流すコトを前提にはつくられた基準ではないのでは?

でもって「トリチウムの除去は困難だ」と言っているのだから
端からトリチウムは除去するツモリは無いワケだよね。
「浄化」とか言いながら水で薄めて終わりだろ。

結局環境中に垂れ流される放射性物質の総量は変わらない。

放射能を隔離せず 環境中に出してしまえば
幾ら放出濃度が薄くても意味が無い。

薄かろうと沢山出せば同じコトだ。
単なるゴマカシでしかない。

































2014年2月3日月曜日

いやいやいやバランスなんかとれて無ェしw ウソとハグらかしでナンとか誤魔化しているダケやろ







「ナンともならん核のゴミとプルトニウム」

http://mainichi.jp/select/news/20140202k0000e010118000c.html


日本が保有する44トンのプルトニウム
原爆5500発に相当する。

高速増殖炉は実用化の目処が立たない。

プルサーマルでは危険が増すばかりで
イイワケにもならない程度しかプルトニウムの消費が出来ない。

しかも原発を再稼動させればイヤでも「使用済核燃料」が生まれる。

その「使用済核燃料」の再処理工場は
高速増殖炉と同じくマトモに稼動していない。

また大金を払って海外で再処理してもらうのか?

ナニが「コストが安い」だ。

高速増殖炉の維持には1日5000万円かかる。
マトモに動いていないのにだぞ。
今まで幾らかかったんだよ。
ソレは原発の可動コストだろ??

使用済核燃料の再処理工場には
いったい幾らかかってるンだ??
ソレも原発の可動コストだろ??

コストを算出するなら
使った経費をキチンと計上せなアカンやろ

だいたいだな 出来もしないコトを
「出来る」と言い張ってカネをタカるのは
世間一般では「詐欺」って言うンだぜ?

次から次へと苦し紛れに よくもまぁ
イイワケを考え出したモンだわ。

まるで闇金に手を出してしまった主婦みたいだな
最後はカラダ売ってシャブ漬けにされて
廃人になって野タレ死にか???

もうイイカゲンにせなアカンやろ。

ココまでウソとゴマカシを積み重ねて来て
巨大な負債を抱えてしまっては
ナカナカ素直に 「ゴメンなさい」って言えんだろうけど

もうホンとにドーにもならんトコまで来とるよ。






























2014年2月2日日曜日

とりあえず、責任の所在をはっきりさせようや 権力者の都合で福島第一原子力発電所爆発事故を語るな








「故障ばっかのあの機械に、ずっと手を合わせ祈ってろってか?」

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140128-00000003-sasahi-soci


室井さん 相変わらずズバっとぶった切ってくれてスカッとするぜ!♪♪♪
































2014年2月1日土曜日

結局ダダ漏れだったワケね 事故当初から指摘されていたコトを3年近くかかってやっと認めたワケね








「少なくとも注水の8割が漏れているのは間違いない」

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000020591.html


結局 皆ンなが危惧していた通りだったワケだね。

注水した水はダダ漏れだった。
最初からずうっとダダ漏れだったのよ。


水位計の水位が上がらないのは計器の故障 とか言ってたのも 
圧力容器内の温度が異常値を示していたのも
全部計器の故障ナンかぢゃ無かったンぢゃないの??