
神の手(Godhand)
ただ誠実にスピードを追い求める心
息子は嘘つきだからダメだけどねwww。
でも、これだけあると有難味も薄れるねwww。
No!!NUKES!! 少々不便でも我慢するさ。金と引換えに下を向いて「ブツブツ」とイイワケを呟くのはゴメンだ。名無しでしか粋がれないような臆病者なら端から出シャバったりしねェよ。声にすべき事を声に出し、叫ばねばならないコトを叫ぶ。真っ直ぐ前を向いて胸を張って心豊かな人生をおくりたいだけさ。
これは、斜めマウントPCに対応している初期のもの。
ここら辺りになると、意外と手に入り難かったりする。
まぁキタコなので、「にわか」は興味無いらしく、
オークションでも競り合う事は無いけどねwww。
比べて初めて解る程度の違いだけどねwww。
今も昔も、第一線で活躍しているメーカーだから、
目新しさも、物珍しさも無いかもしれないけれど、
歴史があるから、掘り下げて行くと、それなりに興味深かったりする。
実は身近だと思っていた物にも、
レアパーツと呼ばれる痛々しい部品より、
物欲をそそられる物が色々あったりするのだww。
でもそれも、「知らなかったら興味すら湧かない」わけで、
流行ってる物や、人気のある物にしか興味を示さなければ、
流行物や人気物の影に隠れている、「本当に面白い物」が目に入らない。
まぁ、あたりまえなんだけど、知ろうとしなければ知る術も無く、
知らないまま流行り廃りに踊らされるだけ。
別に、B級パーツ集めの方がレベルが上、って言ってるんじゃあなくて。
「流行ってる物しか知らないくせに、偉そうに講釈垂れる奴は格好悪い」
そう思ってるだけさwww。
B級と呼んでは失礼か・・・www
現在は「アグラス」と社名変更して、すっかり大人しくなってしまいましたが、
かつては、イケイケの改造パーツを沢山送り出していたメーカー「MIKUNI」
コレはVM20キャブ用みたいですが、
当時のMA-01-Rが表紙のカタログを見てみると、
PC20キャブのビッグキャブKitは存在したみたいです。
PC用のMIKUNIのマニホールドは持ってないので、
PCキャブマニア(オタクw)としては、 是非とも手に入れたいところですwww。
昔のカタログは、 眺めているだけで面白いですね♪♪♪。
他にも、古いスーパーモンキーのカタログもありますので、
古いカタログの内容ネタとか、当時の雑誌の広告ネタとか、
紙モノネタも、色々と展開していこうと思っていますので、御楽しみに♪♪ww。
当事の広告を見ると「手作り強力パワーアップマフラー」なるモノがあったらしく
ガリ版刷りのような荒い画像でRCBスタイルのダウンマフラーが載っている。
モンキーに携わって随分になるけれど、 未だに謎のメーカー「ホツチ」
「ホ」に小さい「ッ」なのかも解らないし、
ひょっとしたら「ツ」ではなくて「シ」なのかもしれないwww。
ただ一つだけ言えるのは、 並々ならぬ意欲を持って製作されたであろう
という事だけだ・・・。
何故ならば、 「ホツチ」マニは、少なくとも2種類存在するのだから・・・。
数々のマニア(ヘンタイw)な方々の中で、
私以外に、所有している人に出会ったことが無い
という事だけだ。
そんな物が、何故だか私のもとに二つ(しかも二種類)揃っている。
縁(えにし)という物は、実に面白い物であるwww。
私は日本語以外は全く理解できないので、
翻訳サイトを駆使しても、殆ど内容は理解出来ないが、
画像を見るだけでも、とても面白く、興味深い。
彼らは、日本のCustomシーンに非常に強い興味をもっているようだ。
彼らの取り上げる画像の多くが日本のショップやSHOWの模様だったりする。
それだけ我が国のCustomシーンがワールドワイドだということなのだろう。